2017/06/24(土) 千早川マス釣り
道具搬入を手伝ってくれた3名

少し遅れて皆が到着 ヾ(゚∀゚ゞ)

さっそく釣りスタート (〃^ω^)

「人生初釣りです」って方も

たくさん参加されてました

開始数秒で即ヒット!!( 'o')

いいのが釣れました ( ´ー`)

皆で協力し合い (っ´∀`)っ

楽しく準備を進める

その場で捌いて

串に刺す o(`ω´*)o

皆頑張ってます (;´▽`)

さっそく塩焼きに (^ω^人)

同時進行でやきそばも

美味しそうに出来てます

焼けた (。≧ω≦)ノ

釣りたて焼きたては最高

持寄った具材も投入され ('v`)

楽しいBBQでした (´ω`*)

時間いっぱいまで頑張った人が

最後に釣れてくれた時は嬉しかったぁ
2017/06/17 (土) ナイトハイク生駒
夕方から出発 ヾ(・∀・`*)

枚岡展望台到着

景色を見ながら( 'o')

ちょっと休憩 ( ´ー`)

更に登る (`Д´*)9

何度も休憩します

神津嶽ふれあい広場

休憩ポイント豊富です

ナイトハイクデビューの人も多く

楽しそうでした (」*´∇`)」

ぼくらの広場到着

ここでご飯を食べながらヾ(´ω`)ノ

暗くなるのを -(o´ω`o)

おしゃべりしながら待ちます

日が暮れはじめ (っ´∀`)っ

徐々に夜景へと

変わっていきました (;´▽`)

真っ暗な中、懐中電灯を頼りに下山

今年も蛍が見れました (o´▽`o)

2017/06/03(土) 愛宕山ハイキング
良い天気でリベンジ開催 ('∀`)

ゆずの里歩道を歩いて ('v`)

登山口を目指す (っ´∀`)っ

急坂を頑張って登って

なんとか全員辿り着いた

なかなかの坂だったね

なんて言いながら ( ´ー`)

笑顔でお昼休憩 (^ω^人)

疲れた分、いつもより美味いかも

ゆっくり休憩したら

愛宕神社を目指し (o´▽`o)

更に石段を登る o(`ω´*)o

今日はよく登るな~ (´Д`;)

へとへとになりながらも到着

えんむすびの神、奥宮社へ

あとは下りるだけだ ('v`)

水尾の分れで休憩して

元気に駅まで歩いていると

近隣の方からグミの実の差入れが

ありがとうございました♪
2017/05/27(土)大台ケ原ハイキング
大台ヶ原にやってきました

いい天気だ (≡゚∀゚≡)

何度来ても飽きない

三角点到着 ( ゚▽゚)9

日出ヶ岳で昼飯

展望を楽しむ ヾ(゚∀゚ゞ)

今日のコースは

わりと楽チン (〃^ω^)

別世界のような景色

正木ヶ原到着

神武天皇像 (っ´∀`)っ

牛石ヶ原 ( ´∀`)

少し険しくなってきた

大蛇嵓に到着

今日のメンバーは

結構余裕で進んで行く

先端で記念写真 (〃ゝω')b

尾鷲辻で休憩して (´ω`*)

ゆっくり歩いて帰りました

2017/05/20(土) 蓬莱山登山
増便バスで山麓駅まで

さっそく登って行きます

倒木をまたぎ (・∀・`*)

自然いっぱいのコースを

どんどん進んでいく

金ピラ峠に到着 (;´▽`)

琵琶湖が一望出来ます

ロープを使って急坂を

登りきりました

絶景です ( ´ー`)

ゲレンデを歩き

蓬莱山山頂へ到着

ここでゆっくり (^ω^人)

お昼ご飯 (っ´∀`)っ

食後にハンモックで寛ぎ

水仙の道を歩いて

打見山からキタダカ道へ

クロトノハゲ ( ゚▽゚)/

天狗杉と通り ε(◎´・v・)

今日も無事下山 ( ´∀`)

2017/05/13(土) 愛宕山ハイキング(雨天中止)
13日の愛宕山ハイキングは悪天候の為、中止となりました

6月にリベンジ開催が決定しています。
2017/04/29(土)芦屋ロックガーデンハイキング
高級住宅街から (〃^ω^)

高座の滝道を通り

滝ノ茶屋へ (o'ω'o)

護摩堂 (」*´∇`)」

高座の滝横を登ると

岩場が始まる ( ゚▽゚)9

慎重に行こう ヾ(・∀・`*)

どんどん登る ( ´∀`)

皆 わりと余裕そう

軽々進んでいきます

野生の猪に遭遇

風吹岩に到着

ここでお昼休憩 (=´ω`=)

岩に登って ヾ(゚∀゚ゞ)

岩上で食べる人も

のんびり時間をとってから

下山します (っ´∀`)っ

ゆっくり慌てず ε(◎´・v・)

無事に下りてきました

保久良神社で休憩ε-(o´ω`o)

駅まで楽しく歩きました
2017/04/16(日)大文字山ハイキング
インクラインからスタート

とてもいい天気 ヾ(゚∀゚ゞ)

清々しいです ( ´ー`)

日向大神宮に到着

ちょっと休憩 (o´▽`o)

開運厄除けの ( ´∀`)

天の岩戸をくぐり

ぽかぽか陽気の中、楽しく歩く

お腹が減っていたので

山頂間近の日陰で (o'ω'o)

お昼ご飯を食べる (^ω^人)

食後に山頂へ

記念写真 (。ゝω・)ノ

大文字の火床へ

急階段を下っていき

法然院到着 (っ´∀`)っ

良い雰囲気です ( 'o')

ラストは銀閣寺前でアイス休憩

駅まで歩いて帰りました ('v`)

2017/04/08(土) 吉野山千本桜ハイキング
雨上がって良かったね とスタート

七曲り坂を登る (っ´∀`)っ

花見シーズンなので賑わってる

出店がいっぱい出ています

ここでゆっくり休憩をとる

銅の鳥居をくぐり ( 'o')

上千本を目指す ( ゚▽゚)9

到着、まだ時期が早くて

上千本は蕾だった (・ε・`*)

ここでお昼ご飯 (^ω^人)

雨が降出したので舗装道路へルート変更

と思ったがすぐ止んだので

景色の良い道へ (〃^ω^)

再度ルートを変更

如意輪寺到着 ε(◎´・v・)

お土産を買ったり (´ω`)

おやつを食べたり(o´▽`o)

ゆっくり下山 (」*´∇`)」

予定より早めのゴール ヾ(゚∀゚ゞ)

2017/03/26(日)金剛山登山
バスで金剛登山口へ ('∀`)

元気に登って行きます ヾ(゚∀゚ゞ)

暑くなってきたので上着を脱ぐ

ちょっと休憩 ヾ(´ε `;)

さらに休憩 (´_`。)

腹が減ってきたので近道を選ぶ

山頂まであと少し ( ´∀`)

到着しました。 (≧∀≦)

遅めのお昼ご飯

美味しいです。 (^ω^人)

山頂で記念写真

夫婦杉を通り

展望台へ( 'o')

見事な曇り空。何も見えない

ちはや園地 (≡゚∀゚≡)

大屋根広場で休憩

快適です (」*´∇`)」

急坂を楽しく下り ( ゚▽゚)

予定より早いバスに乗れました

2017/03/11(土)須磨アルプスハイキング
今日も笑顔でスタート (≧∀≦)

展望台から海を見下ろす

須磨浦山上遊園到着

ここでお昼休憩 (^ω^人)

美味しいご飯の後は

余った時間で ヾ(´ω`)ノ

回転展望閣の屋上へ

旗振山で記念写真

鉄拐山 o(`ω´*)o

高倉山 ε-(o´ω`o)

長い階段を登り

栂尾山 ( ´ー`)

ちょっと休憩して

横尾山を越え

岩場が始まる ( ゚▽゚)9

テンションが上がってきた

慎重に渡って行く (´_`。)

何度来てもいいなぁ

岩の一番上まで登りきりました

楽しそう (`▽´*)

最後まで慎重に渡り

東山の絶景ポイント

一日中 皆良い笑顔でした

2017/03/04(土)五月山ハイキング
短めコースの企画なので ( ´ー`)

インスタントラーメン発明記念館へ

寄り道してから行きます ( ゚▽゚)

地域限定ラーメン等をゲット

楽しくおしゃべりしながら
五月山動物園へ (;´▽`)

到着しました。

ここでお昼ご飯 (^ω^人)

ゆったり休憩を満喫

お菓子もたくさん頂きました

ウォンバットなどの

動物達に癒され (〃▽〃)

午後のハイキングスタート

秀望台へ到着( 'o')

町並みが綺麗 (〃^ω^)

自然とのふれあいコース

ひょうたん島コースと通り

植物園へ ( ´∀`)

ここでも植物達に癒され (=´ω`=)

ゆったりまったり企画でした

2017/02/19(日)山の辺の道ウォーキング
商店街から天理教本部を通り

石上神宮へ ('v`)

放し飼いの鶏が可愛い。

山の辺の道ウォーキングスタート

内山永久寺跡近くで休憩 (=´ω`=)y

早めのお昼ご飯にする (^ω^人)

ゆっくりおしゃべりしてから

ウォーキング再開 ( ´∀`)

恋人に逢えるという伝説のあわもちがあり

せっかくなので食べて行こうと

またのんびり休憩

夜都伎神社 (っ´∀`)っ

念仏寺と通り

途中、無人販売で野菜等を購入

まだまだ進みます

桧原神社 ( ・∀・)ノ

またまた休憩 (o´▽`o)

プチ食べ歩き企画みたいσ(´ω`*)

ラストの大神神社を目指す

楽しいウォーキングでした (≧∀≦)

2017/02/11(土)伏見酒蔵ウォーキング(悪天候の為、中止)
11日の伏見酒蔵ウォーキングは大雪警報の為、中止となりました。(ノД`)・゜・。

いつかリベンジしたいな
2017/01/29(日)春日山原始林ハイキング
たくさんの鹿たちと出会いながら

春日山原始林を歩く ( ´∀`)

中水谷休憩舎で休憩

少し遠回りして (=´ω`=)

若草山の山頂へ (o´▽`o)

広くて景色も良いので

ここでゆっくりお昼ご飯

食べ始めると鹿たちが・・・

むっちゃ集まってきたδ(´д`; )

もはや飯どころでは無い(;゚Д゚i|!)

なんとか食べ終え

鶯塚古墳を見てから

再び原始林コースへ

首切り地蔵

また少し休憩 (;´▽`)

ゆるやかな道を歩き続け

無事原始林を抜ける

上の禰宜道から

春日大社へ (っ´∀`)っ

鹿みくじ ( ´ー`)

奈良公園を通って帰りました

2017/01/21(土)葛城山登山
バスに揺られ葛城登山口へ

天狗谷道で登って行きます

鎖場も越え (´Д`;)

雪がチラホラ ( ´ー`)

アイゼンを装着

いつの間にかすっかり雪道

山頂まであと少し

到着しました (っ´∀`)っ

記念撮影 (。ゝω・)ノ

ゆっくり写真を撮ってから

お昼御飯 (^ω^人)

じっとしてるとすごく寒い

あったかスープ。いいなぁ

集合時間まで雪で遊ぶメンバー

天空のハッピーベル ('v`)

慎重に下山 (;゚Д゚)

徐々に雪が少なくなってきたら

アイゼンを外し (o´▽`o)

くじらの滝へ寄り道

鳥獣防止柵を出たら

売店へ寄って ('v`◎)

駅まで歩いて帰りました
2017/01/14(土)星のブランコハイキング
かわぞいの路を

楽しく歩いて

ピトンの小屋で昼休憩

少し長めに時間をとって

クライミングウォールで

食後の運動

続いてぼうけんの路から

星のブランコ到着

さっそく渡る

結構揺れます

やまびこ広場から

磐船神社へ

希望者で岩窟めぐりへ挑戦

岩を登ったり下りたり

こんな狭いところも

這って進んで行きます

皆無事に脱出

休憩組と合流して

展望所を経由して

最後はらくようの路へ
